
矢田寺 2017

今日は朝早くから、あじさい寺で有名な矢田寺に行ってきました
あじさいの 八重咲くごとく 八つ代に
をいませ我が背子 見つつ偲ばむ
(左大臣 橘諸兄)
言問はぬ 木すらあじさい 諸弟らが
練りのむらとに 欺かれけり
(大伴家持)
と、詠われているように
奈良時代以前から栽培されていたようです・・・
さて、人気の矢田寺には、5月中旬に咲き始めるツルアジサイから、9月頃に咲く中国のあじさいまで
約60種、10,000株のあじさいが植えられています
左眼の手術をするまでは、ほぼ毎年行っていたのですが
25,000㎡の境内の一部分の紫陽花庭園は、やや足元の悪い山の斜面にあるので
今日は4年ぶりとなります・・・
今日は、早くに出たので9時には矢田寺に到着
並ばずに第一駐車場に・・・💛
山門手前から紫陽花たちがお出迎え・・・
矢田寺大門坊の沙羅の花は、今年はまだ蕾でした
残念っっっ
そろそろ満開の矢田寺では、どこかの撮影隊が・・・・・
紫陽花庭園は、7~8分咲きと言ったところでしょうか
遠目に見ると、お地蔵さんの手に持っておられる宝珠の形の「紫陽花の丸い形」
ちょっと小さい感じだったり、まん丸じゃなかったりで
ちょっと寂しい感じに見えます
それでも、近くに行くと
しっかり真ん丸紫陽花も・・・
ちくの笑顔も真ん丸はなまる💮
足元の少し不安定な道を、てくてく歩いていきます
慣れてきているのか、回復して行っているお陰か
想像以上に歩けたので嬉しいCOCOママ
恥ずかしがり屋のカタツムリ・・・
葉っぱの下に隠れていても、殻と角がちゃっかり写っちゃってますよん(笑)
朝が苦手なCOCOも、やっと目覚めてきた感じです(笑)
朝からしっかり目覚めて、大好きなパパに抱っこされて
ウキウキ、キラキラ瞳のちく
何枚撮っても、キラキラご機嫌最上級(笑)
紫陽花庭園では、ピンク色がちょっと少な目なので
ココは撮っておきたいとパチリ♪
日陰の紫陽花庭園は見頃はもう少し先でしょうか・・・
COCOもの笑顔の見頃も燃え少し後でしょうか?
ママ、朝からお出掛けって!?
僕まだ、眠いねけど・・・
それから、珍しい紫陽花が楽しめる「見本園」へ・・・
ココでやっと降ろして
1枚だけですが、COCOちく揃って記念撮影(笑)
なんだかCOCO、ビシッとし過ぎで、証明写真見たいで可笑しして・・・(笑)
それから、本堂裏手の紫陽花たちを見に・・・
ココは日当たりの関係でしょうか、見頃でした
パパぁぁ~ 紫陽花の花言葉って知ってるでチか?
「移り気」「浮気」「変節」 とか、「 あなたは美しいが冷淡だ」とか、「 高慢」「無情」
とかネガティブなのが目立つんでチけど
最近は、「元気な女性」、「辛抱強い愛情」とか、「一家団欒」、「家族の結びつき」って
素敵な花言葉も加えられたんでチって
だから、母の日に紫陽花送る人が増えたんでチねぇぇ~
帰りは、もう駐車場は列・・・
午後は長蛇の列となる事でしょう・・・
なんとか目が覚めてきたらしいCOCOの為に
帰りに、大和民俗公園でお散歩・・・
花菖蒲園がちょうど見頃でした
ママぁぁ~ やっと目が覚めてきたでぇぇぇ~
ふふふふふ
やっと目覚めたCOCO と そろそろ疲れてきたちくわ
なかなか上手く撮れないものです
お昼は、近くのマックでパパママ揃って「グラン クラブハウスセット」
ふふふふふふ
美味しゅうございました
ここのところ、グラン クラブハウスがヒット中のCOCOママです